生活習慣病

生活習慣病とは

生活習慣病とは、不適切な食事や運動不足、過度のストレス、飲酒、喫煙などの好ましくない生活習慣の積み重ねにより発症する病気の総称です。
主な生活習慣病として、高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病、痛風(高尿酸血症)、メタボリック症候群、肥満、脳卒中、心臓病、腎臓病、動脈硬化症などがあります。
いずれも放置すると命に関わる病気となり、一度発症すると治りにくいのが特徴です。
生活習慣病の予防のためには定期検診が欠かせませんので、年1回受診して、生活習慣の見直しに役立てるようにしてください。

生活習慣病の主な原因

  • 不適切な食事
  • 運動不足
  • 過度なストレス
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 睡眠不足

など

生活習慣病の種類

高血圧

高血圧とは

高血圧とは、何らかの原因により血圧が常に高い状態にあることを言います。
自覚症状が現れないことが多く、症状が進行すると動脈硬化を引き起こす場合があります。

こんな症状がある時にはすぐに受診してください
  • 頭痛
  • 動悸、息切れ
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 胸の痛み
  • むくみ

など

高血圧の検査・治療

高血圧の患者様には血圧計をご用意頂き、ご自宅で血圧を測定して、毎日ノートに記録して頂くようにしています。
来院すると環境が変わって、血圧が高くなってしまう患者様もいますが、ご自宅でリラックスして測定することで通常の値を調べることができます。
朝食前の決まった時間に測定してください。

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中の脂質成分が異常値になっている状態を言います。
脂質異常症になると血管が詰まりやすくなって、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気を招くリスクが高くなります。

こんな症状がある時にはすぐに受診してください
  • 肘、膝、アキレス腱などにコレステロールの塊がみられる(黄色腫)
  • 黒目のまわりに白い輪がみられる(角膜輪)
脂質異常症の検査・治療

3ヶ月に1回程度、血液検査を受けて頂き、その数値を確認しながら食事指導を行います。毎日の体調管理と、数値の変化に応じて薬を飲み分けて頂きます。

糖尿病

糖尿病とは

糖尿病とは、「インスリン」というホルモンの低下などにより、高血糖状態が慢性的に続く病気です。
糖尿病には1型糖尿病(膵臓のβ細胞が壊れてしまい、インスリンが分泌されなくなったことで起こる糖尿病)と2型糖尿病(遺伝的要因のほか、偏った食生活や運動不足などの生活習慣の乱れが原因で起こる糖尿病)とに分けることができ、糖尿病患者の10人のうち9人は2型糖尿病であるとされています。
糖尿病は、自覚症状がないまま「糖尿病神経障害」「糖尿病網膜症」「糖尿病腎症」などの重篤な合併症を引き起こすことがあり、さらに血糖値が高くなることで動脈硬化が進行する場合もあります。

こんな症状がある時にはすぐに受診してください
  • 喉の渇き
  • 尿の量・回数が多い
  • 以前と同じ量の食事を食べているのに痩せる
  • 全身の倦怠感
  • 慢性的な疲労
  • 目がかすむ
  • めまい、立ちくらみ
  • 尿に糖が出る
  • 尿の泡立ちがすぐに消えない
  • 原因不明の手足の痺れ
  • 性欲減退
  • 月経異常

など

糖尿病の検査・治療

3ヶ月に1回程度、尿検査と血糖値の検査を行います。「ヘモグロビンA1c」という糖尿病の指標があり、その変化を調べます。数値を確認しながら適切な食事指導と運動療法を行います。

ご相談ください 医療法人社団勝呂医院 TEL:0798-72-1551 ご相談ください 医療法人社団勝呂医院 TEL:0798-72-1551